Home
小谷真理の公式ホームページです。
▲▲▲▲▲
◆◆◆◆◆
- web 随筆集『淑女の深情け』2015.12.25よりオープン。小谷が過去に書いた随筆を蔵出ししていきます。「2003年新春随想」、「もしもこの世に男がいなかったら」が公開されています
- web随筆集『淑女の深情け』に「わたしの組成はすべてSF」を接続しました。2015.12.26
- web随筆集『淑女の深情け』に「アングラ・カルチュアとふたつの知」を収納しました。2015.12.29
- web随筆集『淑女の深情け』に「人生の後始末」を収納しました。2016.1.3
- web随筆集『淑女の深情け』に「【2015年度SOG賞贈賞式スピーチ原稿】at 第55回日本SF大会いせしまこん閉会式を収納しました。2019.8.2
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
2020年3月15日 日本語版監修 小谷真理
文・バッカラリオ/オリヴィエーリ 絵・ソーマ 翻訳 山崎瑞花
イタリア発、ファンタジーに登場するお宝の、超可愛い大図鑑です。
謎の人物マラクルーナ氏が集めた古今東西の物語に登場する魔法道具。
氏のお屋敷を見て回るという趣向で、館の各部屋に保管されている魔法道具を、原典とともに紹介しています。
約200点にも上るお品と、面白おかしい解説と、元のお話の情報が一望のもとに見渡せる、好企画 !
こんな館に住んでみたいですね!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
2020年1月24日 岩波書店刊
岩波書店編集部編
エッセイ 「何ひとつ無駄にならない」を 寄稿しました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
既刊 いろいろ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
2019年3月8日 みずき書林刊
岡本広毅+小宮真樹子編
いかにしてアーサー王は日本で受容されサブカルチャー界に君臨したか
ーー変容する中世騎士道物語
論考 「愛か忠誠かーー『こころ』に見るランスロット像」収録。
日本記号論学会編 セミオトポス12
美少女の記号論 : アンリアルな存在のリアリティ
論考「帝国の美少女」、エッセイ「ひらきなおれ、美少女!」 「討論」(×小澤京子、水島久光、小池隆太、吉岡洋/司会) 論考、エッセイ、討論会参加と 美少女について語ってます。
【既刊紹介】 ファンタジーを中心に
『ファンタジーの冒険』筑摩書房 (1998年 9月)
19世紀から1997年までのファンタジーの歴史を概説! ファンタジーについてとりあえず、知っておくと良い基礎知識が得られます。 kindle版もあります〜
『ハリー・ポッターをぱっちり読み解く七つの鍵』平凡社刊。 (2002年11月)
ハリー・ポッターシリーズについての評論書。 (読書カードによると)小学生からおばあちゃんまで楽しんでおられます。 評論書など読んだことなーい、という方もOK。
内容はしっかりしているので大学生でも大丈夫。
『星のカギ、魔法の小箱 小谷真理のファンタジー・SF案内』 中央公論新社 2005年12月20日
SFとファンタジーの名作を60冊紹介。
対象 子供から、高齢者の方まで。 図書館の子供室でよく読まれていて、予約がいつもいっぱいです。
全てに挿絵がついていて、版画家の大野隆司さんが、扱った本の登場人物をネコで描いてくださいました。
ネコが演じる宇宙戦争 ! ! ネコが演じるロード・オブ・ザ・リング! ! ネコが演じるゲド戦記 !! など、
かわいい挿絵が楽しめます♡
共著
2016年1月27日 今井出版『尾崎翠を読む 講演編1』(尾崎翠フォーラム実行委員会編)。「尾崎翠とファンタジー小説」収録。
2016年4月25日 三省堂刊『追悼大全』(共同通信文化部編)。「思想実験と非情な帰結 S・レムが探求した世界」、「人類の未来を鋭く洞察 A・C・クラークを悼む」収録。
2017年4月21日 岩波書店刊『私にとっての憲法』(岩波書店編集部編)。「SFでもなく、絵に描いた餅でもなく」収録。
インタビュー
2017年12月31日 城西国際大学出版会刊『小松左京全集完全版49 : 「小松左京マガジン」編集長インタビュー』。「第29回サイバー少女のインキュベーター」収録。恐れ多くも小松御大からインタビューされてます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |